【経営者必見】リモートワーク向け録画ソフトで生産性を高める方法!

  • カテゴリ: その他セキュリティ
  • 公開日: 2022/1/17
新型コロナウイルス流行の影響で、各企業のリモートワーク導入も広がっています。

社内で感染者を出さないために、半ば強引に始めた企業も多いのではないでしょうか。

月日が経ち、リモートワークに慣れてくると、業務をする上で課題が著しく表れてきます。

「リモートワーク中、従業員は業務をサボらずに仕事をしているか」「業務の中で行き詰っていることはないか」など、社員の動向を把握することが難しくなるでしょう。

実は、各自のパソコンへ管理ソフトをインストールすることで、録画データが残り、リモートワークをしている従業員の生産性を高めることができますね。

今回は、社員の勤務状況を管理できる録画ソフトのメリットと、録画管理別の強みを持つツール四選をご紹介します。

1. リモートワークの広がりで注目される「社員PC管理ツール」とは?


「社員PC管理ツール」とは、リモートワーク中の従業員が毎日どのような働き方をしているのか、どんな業務が上手く進まないかなどを把握することができます。

さらに、管理ツールで得た業務データを収集し、分析することで組織と業務の改善点を提案しやすくなるでしょう。

リモートワークは、会社の利益を生み、成果を出すために必要な働き方です。

「社員PC管理ツール」を取り入れることで、従業員は上司から監視されている感覚になり、ある程度の緊張感を持って業務をするでしょう。

しかし、監視ではなく、必要な仕事ができているかなど上司は従業員を離れた場所から見守るためのツールにもなりますね。

2. 社員PC管理ツールでできること


社員PC管理ツールを利用することで、従業員の業務状況と勤怠管理、そして情報漏洩を防ぐことができます。

さらに、高額な費用をかけずに、手軽にインストールするだけで取り組めるツールがあるので、様々な課題を解決できる突破口になるでしょう。

では、企業にとってPC管理ツールを導入すると、どんなメリットがあるのでしょうか。

2-1. PCの操作記録や画面キャプチャで業務内容を把握できる

ランダムにパソコンの画面をキャプチャし、管理者側へ送ることで、真面目に勤務しているかを把握することができます。

さらに、勤務時間中の画面キャプチャによって、従業員の就業実態を可視化できるでしょう。

従業員が働いている時間だけではなく、勤務時間に何をしているかも把握できるので便利です。

従業員にとっても、仕事をしていたという証拠になるので、双方にメリットがありますね。

2-2. 残業抑制と正確な勤怠管理が可能

社員PC管理ソフトを導入することで、過重労働防止と正しい勤怠管理ができます。

自宅で仕事をすると、監視の目もないため時間を気にせずに働きがちです。

その結果、残業時間の上限を超越し、働き過ぎて生産性の低下につながるでしょう。

正確な労働時間を抽出することで、従業員がどんな業務に時間がかかっているのか知り、上司から的確なアドバイスができますね。

2-3. 操作ログを記録することで情報漏洩防止と定性評価を受けやすい

操作ログとは、ファイルの保存・編集、ログイン・ログアウトなど、従業員が使用しているパソコンが1日どのように使われたかを一通り把握することができます。

さらに、作業状況の確認ができるので、数値では分からない従業員の勤務態度を把握でき、社員の定性評価につながるでしょう。

操作ログが残ると、情報漏洩やウィルス対策といったアクシデントが発生したら、原因を明らかにすることもできますね。

3. リモートワークにおすすめのPC管理ツール三選


社員PC管理ツールは、業務の可視化には必要なシステムになります。

リモートワークで従業員の見える化を図りたいが、方法が見いだせない企業の悩みを汲み取り、様々な管理ソフトがありますね。

しかし、どのPC管理ソフトを選べば良いか悩みますよね。

実は、PC管理ソフトには要素によって強みがあるのです。

では、ぞれぞれの強みに分けてツールをご紹介するので、「私の会社はこの部分をしっかり保護したい」という基準で読むと、管理ソフトを決めやすいでしょう。

3-1. 画面キャプチャとキーログ機能に強い「LOOOK」

LOOOKは、画面キャプチャログとキーログ・モニタリング機能が強みです。

およそ300社以上が導入しています。

LOOOKは、全てのパソコンの画面キャプチャログを3秒毎取得し、管理者はパソコン操作の録画映像を繰り返し見ることができますね。

さらに、全てのアプリケーションの記録も残るので、稼働ログやファイルログを表示し、コントロールバーで見たい時間を指定して、20倍速で流し見することも可能でしょう。

「勤務時間内なのに、関係のないサイトを開いている」などを容易に把握できるので、少しでもサボろうとしている従業員を注意することができますね。

さらに、キーボードで入力したログを全て記録できるので、管理者がキーワード検索をかけるといつ入力されたものか確認できます。

例えば、「申し訳ございません」「辞めたい」などの文字の抽出を行うことで、上司に報告のないクレームや従業員のモチベーション低下を早期発見できますね。

LOOOKは、最短1営業日でインストールを完了しますが、対象OSはWindowsのみなので注意しましょう。

3-2. 業務データを算出し業務の効率化改善に強い「Qasee」

Qaseeは、従業員の業務の生産量の算出と業務改善が強みです。

「ある従業員はいつも定時で仕事が終わるのに、もう一人の従業員はいつも業務が滞っているが原因が分からない」というときに、Qaseeで改善できるでしょう。

毎日の業務量と負荷状況を算出し、データを自動分析します。

すると、分析結果がレポートとして従業員各自に表示されますね。

データ化されることで、一人一人の仕事の負荷状況や業務状況が分かり、業務の割り振りや業務委託の活用も検討できるでしょう。

さらに、グーグルカレンダーとアウトルックカレンダーとの連携が可能です。

対象OSは、WindowsとMacなのでパソコンの入れ替えなどせず、スムーズにインストールできますね。

3-3. 情報漏洩対策に強い「Eye”247”」

Eye”247”は、業務可視化分析と情報漏洩対策サービスが強みです。

およそ1300社以上が利用しているでしょう。

漏洩対策は、以下になります。

①許可済みのUSBのみを利用

②全ての操作ログ記録機能

③スマホへの保存禁止

④全ての印刷履歴を記録

⑤個人情報を含むファイルの監視

さらに、パソコンの起動から勤務時間と作業時間の違いを可視化し、勤務時間をランキング形式で表示する就業時間分析機能もありますね。

スケジュール管理ツールカレンダーの連携をすると、パソコンを使用しない業務もまとめて集計することができるでしょう。データ化したものは、CSV出力も可能です。

Eye”247”の対象OSは、WindowsとMacになります。

3-4. 詳細な管理機能で徹底した監視を行う「LanScopeCat」

LanScopeCatは、資産管理情報を毎日更新し、管理業務の手間を軽減するのが強みです。

PC管理ソフト業界で、LanScopeCatは日本で最も長い歴史を持っています。

そのため、上場企業4社に1社、金融機関の3社に1社が導入しているでしょう。

さらに、流出した可能性のあるファイルがどこに保存され、どのような経路で流出したかを徹底追跡してくれます。

ソフトウェア管理にも強く、会社の組織に合わせたライセンス管理でライセンス違反の抑止力になります。

およそ35,000件の情報を持つソフトウェア辞書と結びつき、自動で分類分けができるので、大事な情報資産を守ることができるでしょう。

対象OSは、WindowsとMac、さらに仮想サーバーと仮想クライアントにも対応しています。

4. 監視ツール導入で起こりうる弊害と対策


PC監視ツールは、従業員の勤務状況を確認しながら、情報漏洩を防止できる便利なツールです。

企業側には多くのメリットがありますが、監視対象の従業員にとってはどうでしょうか。

PC監視ツールが導入されることで起こる問題点をお話しします。

4-1. 監視されている状況がストレスとなり、生産性を低下させる

従業員は、録画データが残ることで、常に監視されているという意識が生まれます。

従業員の中には、一日中監視されていると感じる人もいるでしょう。

PC監視ツールを意識し過ぎて、気が休まらなく、仕事でミスをしてしまう恐れがあります。

業務の生産性向上を視野に入れて導入したシステムが、従業員にとっては効率の悪い環境にしてしまうでしょう。

4-2. 監視ツール導入時は従業員へ説明し、理解を得る必要がある

従業員へPC管理ソフトを導入する旨を、きちんと説明することが大事です。

どのようなシステムで、何の目的で取り入れて録画データを残すのかも伝えることで、従業員も理解してくれるでしょう。

人にとって、監視されることは相当なストレスです。

システム導入時は、社員のメンタル面も考慮して検討することも必要でしょう。

5. まとめ


PC管理ソフトは、リモートワーク中に企業からパソコンの操作記録などを録画され、仕事に集中できないと感じる人もいます。

しかし、PC管理ソフトは、正しい録画データを残せるので、時間を要する業務を割り振り、仕事ができる人のデータを比べて無駄な作業をカットすることができるでしょう。

録画データは、勤務時間だけを見るのではなく、従業員の毎日の業務や小さな変化を気付きやすくなるので、リモートワーク前よりも上司とコミュニケーションを取りやすくなりますね。

PC管理ソフトのメリットを活かしながら、快適且つ生産性を高めるリモートワークにしましょう。