テレワークにおすすめの100均で買うことができるグッズ5選

  • カテゴリ: その他
  • 公開日: 2022/9/19
  • 更新日: 2022/9/12
テレワークでは、オフィスと違い仕事で必要なグッズが揃っていないことが多く、少し不便に感じてしまうことも少なくありません。

さらに、事前に仕事で必要になりそうなグッズを揃えていても、実際にテレワークをしてみないと、必要なグッズや不必要なグッズがはっきりとはわからず、無駄な買い物をしてしまう可能性もあります。

また、全て必要なグッズを揃えてしまうと、かなり費用がかかってしまう可能性もあるので、慎重になります。


そこで今回は、テレワークにおすすめの100均で買うことのできるグッズを5つ紹介します。

1. コードクリップ

コードクリップは、PCやスマホ、タブレットなどのさまざまなコードが絡まったり散らかったりしないように、綺麗にまとめてくれるので、テレワークではとても便利なグッズになります。

また、コードクリップは、あまり面積を取らないので、デスクの上に置いてあってもあまり邪魔をしません。


ごちゃごちゃしがちなコードをスッキリまとめる

充電器やUSBケーブル、その他の配線などをひとまとめにしてくれて、デスクの上を常にすっきりとした状態に保ってくれるので、仕事も効率的に行いやすいです。

さらに、どのコードがどの役割かなど混ざってしまいわからなくなってしまうなどのトラブルも防ぐことができるので、とても効果的です。

配線の数が多い方は、複数個のコードクリップを購入しておくことをおすすめします。


タグ付きコードクリップが便利

普通のコードクリップを使用して、コードをまとめておくだけでもかなり効果的です。

しかし、タグ付きのコードクリップを使うことによって、タグに文字や目標を記入することができるので、それぞれのタグに、名前を書いておけば簡単に使い分けることができて便利です。

さらに、万が一散らかってしまった場合でも、簡単に見つけられるので作業効率も高く保てます。

2. マイク付きイヤホン

マイク付きイヤホンを使用することによって、イヤホンをつけた状態で通話などが可能なので、テレワークをするときにとても便利なグッズです。

また、マイク付きイヤホンには、それ以外にもメリットが多くありとてもおすすめです。


Web会議をする方におすすめ

テレワークでは、連絡を取る場合チャットや通話などで行うことがほとんどで、会議もzoomなどを使ってWeb会議することが多いです。

そういった場合に、スピーカーでは音声が聞き取りずらかったり、相手に伝わりづらいことがあります。

また、周囲の雑音がノイズとして入ってしまうこともあるので、スムーズに会議を進められない可能性があります。

しかし、マイク付きイヤホンを使用すればそれらの問題を簡単に解決できて、効果的です。


音質にこだわる方は300円のものを選ぼう

100均で販売されているマイク付きイヤホンは、商品によっては音質が少し悪い場合があります。

そのため、せっかくイヤホンを使用しても音質が悪く会話が詰まってしまう可能性があります。

そういった問題もしっかりと対策したい方は、300円のものを選んで使用することをおすすめします。

3. 電子メモパッド

電子メモパッドは、通常の紙のメモ帳と違い、使い終わってから捨てる必要がなく、環境にも経済的にも効果的なメモ帳です。

そのため、あまり面積を取りたくない自宅で作業する場合などに、とても重宝します。

また、電子メモパッドは、それ以外にもさまざまなメリットがあります。


紙を使わないからエコ

電子メモパッドは紙ではなく、電子でメモを記録しているので、ゴミが出ることがなく、書くスペースがなくなって買い直す必要もありません。

そのため、とてもエコで環境に優しいことが特徴です。

また、紙のメモ帳よりも多くの情報をメモすることができ、リストや項目ごとに分けて管理することもできるので、後でメモを見返す時も簡単に見たい情報が確認できます。


消せないようにロック機能がついたものも

大切な情報をメモして残しておいても、間違えて消してしまったりしてしまうこともあります。

一度消してしまったメモが復元できないと、損失をしてしまう可能性がありますが、消せないようにロック機能がついたメモパッドを利用すれば、そういった問題も引き起こさずに済みます。

さらに、子どもがいる場合でも削除されてしまう心配が少ないです。

4. スマホ・タブレットスタンド

スマホ・タブレットスタンドは、スマホやタブレットを仕事で頻繁に使用する方にとっては、とても便利で効果的なグッズになります。

また、最近ではさまざまな種類のスタンドが販売されているので、用途に合わせて使いこなすことも可能です。


手に持たずに操作できるため負担軽減になる

スマホ・タブレットスタンドは、スマホやタブレットで資料を確認したり、動画を視聴する時、Web会議をする場合などに、手を持たずに操作が可能になります。

そのため、負担が少なくなり気軽に画面を確認できます。

さらに、固定できるタイプのスタンドもあるので、多少の振動や傾きなどにもしっかり対応してくれるので、おすすめです。


Web会議をする方はアーム型を選ぼう

Web会議をスマホやタブレットで参加しようと考えている方は、通常のスタンドではなくアーム型のスタンドを選ぶことをおすすめします。

アーム型のスタンドは中に針金が入っているので、自分の好きな形にすることができ、高さや傾きを調節できます。

そのため、Web会議など自分の姿を相手にしっかりと映す場合は、アーム型のスタンドが効果的です。

また、角度をつけたくない場合もアーム型のスタンドがおすすめです。

5. ワイヤレスマウス

ワイヤレスマウスは、コードがないので、自宅で仕事を行う場合に邪魔にならず面積もあまり取らないので、とてもおすすめです。

また、PCに複数のコードを使用している場合には、散らかってしまうことも防げるのでとても効果的です。


電池で動くため手軽に導入できる

ワイヤレスマウスの多くは、電池式で動くので、電池が切れてしまった場合でも最寄りのコンビニなどで簡単に買い揃えられて気軽に導入できます。

さらに、電力の消耗もあまり多くないので、1度電池を交換してしまえば、長期間使用することができ、信号障害などの問題もあまり必要ないので、使いやすいです。


PC操作をよりスムーズにしたい方におすすめ

コード付きのマウスの場合、コードが引っかかったり散らかったりしてしまい、うまくマウス操作ができないことがあります。

しかし、ワイヤレスマウスの場合、そういった問題は一切なくスムーズに操作ができるので、仕事も進めやすいです。

さらに、デスク周りも常にすっきりとした状態を保つことができるので、片付けなどに時間を費やすことがなくなります。

そのため、コードをなるべく減らしたい方には特におすすめです。

6. まとめ


テレワークは、オフィスでの仕事とは環境が大きく違うので、必要になるグッズや不必要になるグッズなどがあります。

また、住んでいる家のデスク環境や広さなどによってもそれぞれのグッズの必要性や利便性が変わるので、何を揃えるべきか悩む方も多いです。

しかし、今回紹介した5つのグッズは、テレワークをしている多くの方にとって、効果的に使用できるグッズなので、これからテレワークを快適に送るためにグッズを揃えようと考えている方は、ぜひ今回の記事を参考にしてみてください。